Tree of Life 7~8日目Tree of Lifeの始めの1歩!
どうも、シュラです。
ブログの影響か、このゲームの事を聞かれる事が多くなってきました。
非常に嬉しいですね^^
なのでちょこっとチュートリアルっぽい事を書いてみようと思います。
まずはSteamに登録して、「ゲーム」カテゴリーから「早期アクセス」を選んで「Tree of Life」を探します。

するとパッケージが3種類あります。
一番上のSettlerの1,980円でも遊べるのですが、お勧めは真ん中のAdventuerの2,480円です。
上から3番目の金額高い奴は、4点セットらしいのですが、4点買ってどうするのだろうか?w
一番下の798円は、Settler買った人が、あとでAdventuerの方がいい!ってなった時ようらしいです。
SettlerとAdventuerの違いはヘアスタイル1点追加とカバンです。
このカバンが無いときついのでこっち買った方がよいですよ!

ダウンロードは結構早く終わると思います。
インしたら、まずは鯖選び・・・・だっけかな?w

普通だったらアジア鯖だと思いますが、日本人が多いのはアメリカ鯖みたいです。
アジアだと韓国人に嫌がらせ受けるらしい・・・それにそもそも文字が読めないですもんね^^;
韓国語とか台湾の文字より英語の方がコミュニケーション取れますしね。
心配するpingとかラグは許容範囲じゃないでしょうか。
そもそもこのゲームは、そんなとこ気にするゲームじゃないから平気だと思います。
アバターは・・・微妙ですが・・・洋ゲーはこんなもんですなw

インして基本UI画面がこれです。
UIはいじれないし、キーバインドも変更出来ません。

右下の4つは左から、赤いのが心臓マークHPで、青いのが今は使わない頭マークMPみたいなもの?
黄色いのが拳マーク行動力・持続力みたいなもの、緑のがおなかマークでお腹の減り具合です。
お腹が空くとグーグー音が鳴って、左の赤い心臓マークの上のお腹マークが黄色くなってきます。
これが通常緑なのですが、減るとだんだんと黄色から赤になって、赤になると動きが遅くなります。

Eボタンでカバン・Craftingが開きます。

Craftingをでかくするとこんな感じで、カバンに入ってる物を右クリックすると緑の丸に入ります。
そこで生産出来る物があると緑になります。

この画面で見ると、右上の松明と右下のナイフが作成出来ます。
その緑になってるところを左クリックすると作成を始めます。
出来ると、緑の丸の下の穴に出来上がった物が出てくるので、それを右クリックでカバンに入れます。
Mボタンは押すとマップが開いて、今居る場所が解ります。

こんな感じかな・・・・・。
このゲームはスキル制なので、最初は生産も全然出来ず、どうやったらこれが作れるんだろ?って思う事ばっかりです。
自分もいまだに牛の乗り方とかリュックの作り方わかってないですからねw
でもスキルが上がると、作れる物がどんどん出てくるので楽しいですよ。
不明な点がありましたらコメントくださいです^^
ブログの影響か、このゲームの事を聞かれる事が多くなってきました。
非常に嬉しいですね^^
なのでちょこっとチュートリアルっぽい事を書いてみようと思います。
まずはSteamに登録して、「ゲーム」カテゴリーから「早期アクセス」を選んで「Tree of Life」を探します。

するとパッケージが3種類あります。
一番上のSettlerの1,980円でも遊べるのですが、お勧めは真ん中のAdventuerの2,480円です。
上から3番目の金額高い奴は、4点セットらしいのですが、4点買ってどうするのだろうか?w
一番下の798円は、Settler買った人が、あとでAdventuerの方がいい!ってなった時ようらしいです。
SettlerとAdventuerの違いはヘアスタイル1点追加とカバンです。
このカバンが無いときついのでこっち買った方がよいですよ!

ダウンロードは結構早く終わると思います。
インしたら、まずは鯖選び・・・・だっけかな?w

普通だったらアジア鯖だと思いますが、日本人が多いのはアメリカ鯖みたいです。
アジアだと韓国人に嫌がらせ受けるらしい・・・それにそもそも文字が読めないですもんね^^;
韓国語とか台湾の文字より英語の方がコミュニケーション取れますしね。
心配するpingとかラグは許容範囲じゃないでしょうか。
そもそもこのゲームは、そんなとこ気にするゲームじゃないから平気だと思います。
アバターは・・・微妙ですが・・・洋ゲーはこんなもんですなw

インして基本UI画面がこれです。
UIはいじれないし、キーバインドも変更出来ません。

右下の4つは左から、赤いのが心臓マークHPで、青いのが今は使わない頭マークMPみたいなもの?
黄色いのが拳マーク行動力・持続力みたいなもの、緑のがおなかマークでお腹の減り具合です。
お腹が空くとグーグー音が鳴って、左の赤い心臓マークの上のお腹マークが黄色くなってきます。
これが通常緑なのですが、減るとだんだんと黄色から赤になって、赤になると動きが遅くなります。

Eボタンでカバン・Craftingが開きます。

Craftingをでかくするとこんな感じで、カバンに入ってる物を右クリックすると緑の丸に入ります。
そこで生産出来る物があると緑になります。

この画面で見ると、右上の松明と右下のナイフが作成出来ます。
その緑になってるところを左クリックすると作成を始めます。
出来ると、緑の丸の下の穴に出来上がった物が出てくるので、それを右クリックでカバンに入れます。
Mボタンは押すとマップが開いて、今居る場所が解ります。

こんな感じかな・・・・・。
このゲームはスキル制なので、最初は生産も全然出来ず、どうやったらこれが作れるんだろ?って思う事ばっかりです。
自分もいまだに牛の乗り方とかリュックの作り方わかってないですからねw
でもスキルが上がると、作れる物がどんどん出てくるので楽しいですよ。
不明な点がありましたらコメントくださいです^^
スポンサーサイト
この記事へのコメント
はい、GW2と同じで買い切りタイプですので
これ買えば遊べますよ。
月額課金も無しです。
まぁ、今は正式じゃないのでどうなるかですな。
これ買えば遊べますよ。
月額課金も無しです。
まぁ、今は正式じゃないのでどうなるかですな。
トラックバック
URL :
- - 2015年06月12日 09:07:28